-
ROTOTO(ロトト)DOUBLE FACE SOCKS R1001
¥ 2,200
Col:WOOD(BROWN) / M・GRAY / CHARCOAL / RED LEAF SIZE:S(23-25㎝)M(25-27㎝) 素材:コットン/ウール/ポリエステル/ポリウレタン ※お洗濯の際はネットに入れる事をオススメ致します。 登山用のソックスからヒントを得たダブルフェイスソックス。 国内でも台数の限られた扱いの難しい希少な編み機を使用して、表側のカラードヤーンはメリノウールを使用し、保温性を高め、肌に当たる内側には無染色のオーガニックコットンをふんだんに使用し、肉厚のパイル状に編みたてた肌触りと保温性に優れた二層構造のソックスは、ベテラン職人さんの卓越した技術によって丁寧に編み立てられています。 編み立て後製品洗いをおこない油分を取り除き、ふんわりとやさしい風合いに仕上げています。 まさに極上の履き心地です。
-
ROTOTO(ロトト)LOOSE PILE SOCKS R1014
¥ 1,870
SOLD OUT
Col:NAVY / GREY /RED /MOSS(KHAKI) /CHARCOAL SIZE:S(23-25㎝) M(25-27㎝) 素材:コットン/アクリル/ポリエステル/ポリウレタン レッグウォーマーとソックスを一体化させたようなイメージで編み立てたしっかりと厚みのあるシンプルなソックス。 この編み機の特徴である高いループのパイル編みとルーズに編み立てた足首から履き口部分が足元をしっかりとあたためてくれます。 素材は吸水・速乾性に優れたdralon®を使用。 dralonは、ドイツdralon社の乾式アクリル繊維で、ドッグボーン(犬の骨)型断面を有しており、吸水速乾や鮮やかな発色性などの様々な特長を持っています。乾きが早いので洗濯が乾きにくい季節にもありがたい素材です。 ROTOTO(ロトト) RoToToは上質で快適な履き心地にこだわった 「一生愛せる消耗品」をコンセプトとした 今注目のメイドインジャパンの高品質ソックスブランドです。 RoToToのソックスは国内一の生産量を誇る靴下産地 奈良県・広陵町を中心とした工場で生産しており、職人の方々と共に取り組み、話し合う事で生まれる現場(工場)での「ものづくり」を大切にしています。 あまり知られてはいませんが靴下編み機には実は沢山種類があり、編み機によって編めるソックスは様々です。 世界でも台数の限られた珍しい特殊編み機や、昔ながらのコンピューター化されていない旧式編み機、また最新鋭の編み機などを使い分け、無数にある糸の中からイメージする履き心地に適した糸を選定、工場で直接職人の方と話し合いながら何度も細やかな調整を経てひとつのソックスを作り上げていきます。 編み機・糸・人が一つになりはじめてRoToToのSOCKSが生まれます。 またソックスについている丸い輪っかはソックスの生産工程であるつま先縫いの際に必ず出る縫製くずです。 靴下の産地、広陵町では大量に出るもので希望のある全国の老人福祉施設などに送られ、リハビリや文化活動として輪っかを利用した指編みの足ふきマットや小物入れ等の作品作りの材料として使われます。 奈良県では駅のベンチなどにこの輪っかで作った座ぶとんが敷かれていたりします。 RoToToでもこの小さな編み物を何かに活用できないか考え、吊るすことのできるパッケージとしてリユースしています。 ソックスを購入して下さった後も皆様のアイデアで何かに活用していただければ嬉しい限りです。